入試情報
入試の種類・日程
新潟産業大学は以下の区分の入学試験を用意しています。自分にあった入試区分でチャレンジしてください!
推薦型選抜
高校等での総合実績を評価します。
学校推薦型(指定校型)専願
本学が高等学校等に依頼した基準に達している人を対象とし、学校長の推薦を必要とする選抜試験です。面接(口頭試問含む)・調査書・推薦書等の内容によって、高等学校等での学習状況や在学中の活動状況、人物について総合的に評価し、本学のアドミッションポリシーに適合する人を選抜します。(本学が指定する各高校での校内選抜が前提です。入学試験要項等は、高校の進路指導室へお問い合わせ下さい。)
学校推薦型(スポーツ型)専願
本学のスポーツ活動の振興に貢献する意思のある人を対象都市、学校長およびクラブの顧問の推薦を必要とする入学試験です。面接・調査書・推薦書・活動実績記入表等の内容によって、高等学校等での学習状況や在学中のスポーツ活動状況、人物について総合的に評価し、本学のアドミッションポリシーに適合する人を選抜します。
(募集種目:水球/サッカー/卓球/空手道/ライフセービング)
学校推薦型 (地域活動・ボランティア型)専願
本学の目標、理念、ミッションに沿った選抜で、高校で、地域活動・ボランティアに特に力を入れて取り組んだ人を対象とし、学校長の推薦を必要とする選抜試験です。調査書、生徒活動等記入票、面接(口頭試問含む)等の内容によって、人物について総合的に評価し、選抜します。全国どこの高校からも出願できます。
学校推薦型 (公募型)専願<非指定校型>
高校で、文化・芸術、委員会活動、資格・検定で顕著な活動があった人を対象とし、学校長の推薦を必要とする選抜試験です。調査書、生徒活動等記入票またはポートフォリオを使用した自己PR、面接(口頭試問含む)等の内容によって、人物について総合的に評価し、選抜します。全国どこの高校からも出願できます。
入試日程
指定校型/スポーツ推薦型/ 地域活動・ボランティア型/公募型<非指定校型>(前期) |
|
---|---|
出願期間 | 2022年 11/1(火)~11/14(月) |
試験日 | 11/19(土) |
合格発表 | 11/30(水) |
手続期間 | 12/2(金)~12/12(月) |
試験科目 | 面接(口頭試問を含む) |
試験会場 | 柏崎(新潟産業大学) |
地域活動・ボランティア型/公募型<非指定校型>(後期) | |
---|---|
出願期間 | 2022年 11/21(月)~12/12(月) |
試験日 | 12/17(土) |
合格発表 | 12/23(金) |
手続期間 | 12/26(月)~1/6(金) |
試験科目 | 面接(口頭試問を含む) |
試験会場 | 柏崎(新潟産業大学) |
※本学グループ内の高等学校に在籍している方は試験日が異なります。
一般選抜
学力試験を課す入試です。 試験時期や試験科目の違いなどにより、前期日程 、後期日程 があります。 それぞれの日程で2学科の併願が可能です。
一般選抜日程
一般選抜 (前期) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 1/4(水)~1/30(月) |
試験日 | 2/4(土) |
合格発表 | 2/10(金) |
手続期間 | 2/13(月)~2/24(金) |
試験科目 | 英語・国語・数学・日本史・世界史から2科目選択(※1) |
試験会場 | 柏崎・新潟・長野(※2) |
一般選抜 (後期) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 2/20(月)~3/6(月) |
試験日 | 3/10(金) |
合格発表 | 3/15(水) |
手続期間 | 3/17(月)~3/24(金) |
試験科目 | 英語・国語・数学から2科目選択(※1) |
試験会場 | 柏崎・新潟・長野(※2) |
(※1)試験科目 … ■英語=コミュニケーション英語I・II ■国語=国語総合(古文・漢文を除く) ■数学=数学I ■日本史=日本史B ■世界史=世界史B
(※2)試験会場 … ■柏崎:新潟産業大学 ■新潟:第一学院高等学校新潟キャンパス ■長野:第一学院高等学校長野キャンパス
新潟県外および佐渡在住の受験者が前期日程を受験する際は、試験前日の宿泊費を本学で負担(上限5,000円)します。ただし、長野会場での受験者は対象外です。手続きの詳細については、入試・広報課(受験生専用フリーダイヤル:0120-787-124)にお問い合わせください
大学入学共通テスト利用選抜
大学入学共通テストの得点により判定します。 2023年度大学入学共通テスト又は2022年度大学入学共通テストを受験した人が出願できます。 高得点の2科目を自動選択し判定しますので、2次試験はありません。 第1回~第3回の3回実施し、いずれも2学科の併願が可能です。
大学入学共通テスト利用選抜入試日程
大学入学共通テスト選抜 (第1回) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 1/4(水)~1/30(月) |
試験日 | 2次試験なし 大学入学共通テストを受験すること |
合格発表 | 2/10(金) |
手続期間 | 2/13(月)~2/24(金) |
試験科目 | 大学入学共通テストの定める全科目のうち、高得点の2教科2科目を自動選択(詳細は入試要項に掲載) |
大学入学共通テスト利用選抜 (第2回) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 1/31(火)~2/17(金) |
試験日 | 2次試験なし 大学入学共通テストを受験すること |
合格発表 | 2/24(金) |
手続期間 | 2/27(月)~3/13(月) |
試験科目 | 大学入学共通テストの定める全科目のうち、高得点の2教科2科目を自動選択(詳細は入試要項に掲載) |
大学入学共通テスト利用選抜(第3回) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 2/20(月)~3/6(月) |
試験日 | 2次試験なし 大学入学共通テストを受験すること |
合格発表 | 3/15(水) |
手続期間 | 3/17(金)~3/24(金) |
試験科目 | 大学入学共通テストの定める全科目のうち、高得点の2教科2科目を自動選択(詳細は入試要項に掲載) |
大学入学共通テスト特待制度
大学入学共通テスト利用試験で2教科2科目の合計得点率が85%以上の入学者上位3名は、2年間授業料を全額免除します。
大学入学共通テスト利用試験で2教科2科目の合計得点率が75%以上の入学者上位3名は、2年間授業料を半額免除します。
【重要】特待制度の詳細は、必ず入学試験要項をご覧ください。
面談や小論文などの双方向コミュニケーションで学習意欲を総合評価します。 出願した人と本学の担当者が面談や小論文などでコミュニケーションを取りながら、評価(ポイント)を累積していきます。7ポイント以上取得することにより口頭試問に進むことができます。
総合型選抜入試日程
総合型選抜入試日程 (第1回) | |
---|---|
出願期間 | 2022年 9月14日(水) ~ 10月3日(月) |
試験日 | 10月8日(土) |
合格発表 | 11月1日(火) |
手続期間 | 11月4日(金)~11月14日(月) |
総合型選抜入試日程 (第2回) | |
---|---|
出願期間 | 2022年 10月17日(月) ~ 11月14日(月) |
試験日 | 11月19日(土) |
合格発表 | 11月30日(水) |
手続期間 | 12月2日(金) ~ 12月12日(月) |
総合型選抜入試日程 (第3回) | |
---|---|
出願期間 | 2022年 11月21日(月) ~12月12日(月) |
試験日 | 12月17日(土) |
合格発表 | 12月23日(金) |
手続期間 | 12月26日(月) ~ 2023年1月13日(金) |
総合型選抜入試日程 (第4回) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 1月4日(水) ~1月30日(月) |
試験日 | 2月4日(土) |
合格発表 | 2月10日(金) |
手続期間 | 2月13日(月) ~ 2月24日(金) |
総合型選抜入試日程 (第5回) | |
---|---|
出願期間 | 2023年 2月20日(月) ~3月6日(月) |
試験日 | 3月10日(金) |
合格発表 | 3月15日(水) |
手続期間 | 3月17日(金) ~ 3月24日(金) |