オープン
キャンパス
ネット出願
個別キャンパス
見学・相談
資料請求
デジタル
パンフレット

地域実践教育プログラム

feature

学びの特色

 プログラムの概要

理論(学内講義)と実践(フィールドワーク)を連動させる教育方法の改革により、学内だけに留まらず、地域企業・地域コミュニティ・柏崎市・他大学と協働し、将来社会に求められる地域のリーダーを育成し、地域社会に輩出していきます。

 1・2年次

理論(学内講義)

基礎理論

3・4年次の応用理論の学習で必要となる、経済・経営・文化の3分野に関する基礎理論を広く学びます。

経済
  • ミクロ経済学
  • マクロ経済学
  • 経済史
経営
  • 基礎経営学
  • 会計学
  • マーケティング論
文化
  • 文化経済学
  • 観光学
  • 食文化論

実践(フィールドワーク)
地域理解ゼミナール

地域おこしの6本柱をフィールドワークを活用しながら、両学科共通で、まんべんなく学びます。

01 地域経済政策

経済のグローバル化に伴い、大都市と地方都市の格差は広がり、地方経済の衰退が深刻化しています。私たちのどのような行動が経済格差を生み出すのか、その仕組みについて考えていきます。地域活性化に必要な取り組みを「地域通貨ゲーム」の体験やフィールドワークをとおして学修します。

02 地域企業経営

経営の中心である製品戦略・販売戦略に加えて、戦略の基礎となるマーケティング・マネジメントの活用法を地場産業の事例をとおして学びます。地域企業のリアリティを体感し「生きた知識」として理解し、地域の課題解決策を提言します。

03 地域観光・スポーツ

地域観光分野では、柏崎の地域の観光地や観光・交流施設、歴史文化施設など主要なものについて紹介し、その経済効果について理解を深めます。スポーツ分野では、スポーツに関わる職業領域を理解するとともに、スポーツを中心とした経済活動について学修し、これからの産業が今後どのようにスポーツと関わりを持っていくのかを考えます。

04 地域農業・6次産業

日本の農業の現状と課題を提示し、6次産業やロボット技術やICTを活用したスマート農業について事例を交えながら紹介します。また、外国と日本の農業の違いを分析し日本の農業に必要な課題を考えます。地域の農業の現場でのフィールドワークを重視しています。

05 地域文化

この分野では、「北陸・新潟県域」が現在の姿になるまでに経験をした困難克服の経緯を総合的に学修します。古来、人為的災害(伝染病の流行、戦争、火災等)・自然的災害(地震、津波、火山噴火、強風等)は避け難いものでした。地域社会がどの様な経緯で今に至っているのかを知ることが学修の目標です。

06 コミュニティ・まちづくり

行政まかせではなく、地域の人々や若者世代が主体的に「まちづくり」を実践するための知識や技能を修得し、アクションを起こすための第一歩を学びます。「まちづくり」と「コミュニティ」の重要性について体験的に学修します。

 3・4年次

理論(学内講義)

応用理論

1・2年次の基礎理論をもとに、実社会で通用する、より専門性の高い応用科目を学びます。

経済経営学科
  • 地域経済学
  • 地域産業論
  • 商品開発論
  • 管理会計論
文化経済学科
  • スポーツ産業論
  • 地方行政論
  • アグリビジネス論
  • 博物館経営論

実践(フィールドワーク)
地域活性ゼミナール

地域理解ゼミナールで得た知識と経験をもとに、より専門的な学びと地域連携活動を通じて、”地域に学び、地域をおこす”人材の育成を目指します。

経済経営学科
  • 経済分析・
    経済予測分野
  • 地域振興政策分野
  • 企業経営分野
  • 企業会計分野
文化経済学科
  • 創造的文化
    ビジネス分野
  • 観光ビジネス分野
  • アグリ・
    フードビジネス分野
  • まちづくり・
    地方行政分野

地域活性ゼミナールでの活動紹介(一部抜粋)

地域通貨「風輪通貨」

柏崎市の地元商店の活性化と地産地消の推進を目的とした、”お米と善意本位制”地域通貨「風輪通貨」を発行しています。通貨の単位は「風(フォン)」です。お米づくりと通貨の発行で柏崎を元気にしたいと頑張っています。

まちかど研究室

柏崎市中心市街地の活性化を目指して、人と人をつなぎ、人々が憩い、 楽しみ、地域を元気にする「場」を創出する活動を行います。地域の方々や小中高校生、県内他大学の学生とも連携協力しながら、若者主体のまちづくりを実践しています。

<柏崎を元気にする多彩なプロジェクトを展開>
  • まち研スタンプラリー@商店街(新潟工科大学、中心市街地商店街と連携)
  • まち研カフェ&季節のイベント
  • KSP1(柏崎サイエンスプロジェクト/柏崎高校1年生と連携)
  • 柏崎冬のフェスティバル(県内大学、産大附属高校などと連携)
  • SDGsを取り入れた「理想のまち」づくり(比角小学校6年生との連携)
  • えんま市、ぎおん柏崎まつりへの出店

産学金連携による商品開発・PR

柏崎信用金庫がコーディネーターとなって、地域の企業や飲食店から相談されたメニュー開発や商品パッケージのデザイン、動画によるPR活動といった様々な課題を学生に依頼。若者目線のアイデアで課題解決に取り組みました。

<あんこジャムPR動画制作>

「いろはや製餡所」のオリジナル商品「あんこジャム」のPRのため、若者のライフスタイルに合わせた食べ方提案を盛り込んだPR動画を制作。「マッハDEチャージ編」「大人アレンジ編」「おしゃれな癒し編」など、これまでに個性豊かな動画9本が完成。Youtube配信のほか、地域イベントの店頭でも上映し、注目されました。

研究発表会/学外発表会

「地域活動・学生発表交流会」や「柏崎に関する研究発表会」など、学外でのさまざまな発表会に積極的に参加し、日ごろの研究についてプレゼンを行っています。他大学の参加学生とも交流を深めています。

<柏崎に関する研究発表会>

柏崎商工会議所の主催で毎年開催される発表会で、学生の視点で柏崎を「より住みよいまちに」「活性化したまちに」すべく課題解決に向けた発表が行われます。2022年度は「まちかど研究室二大学共同プロジェクト ご当地すごろく かしワンダー~柏崎市を駆けめぐれ!~」が「最優秀賞」を受賞しました。

 地域連携活動インタビュー

地域連携活動インタビュー

地域連携活動に参加した学生や、地域企業の方の声を紹介しております。