経済経営学科のカリキュラム | 新潟産業大学
オープンキャンパス
個別キャンパス見学
資料請求

経済経営学科のカリキュラム

4年間のカリキュラム(一部抜粋)

経験豊かな教員と、ともに学び、考える経済経営学科の4年間。プロフェッショナル育成のための実践的カリキュラム。
専門科目の4つの分野の授業は、自分の選択分野以外の授業も自由に履修できます。

▶1年次

まずは基礎を身に付ける

基本教育科目 基礎科目 学習力養成科目 ● 基礎ゼミナールⅠ
● 基礎ゼミナールⅡ
● 生活数学 
思考力養成科目 ● パソコン演習Ⅰ
● パソコン演習Ⅱ
人間力・社会力
養成科目
● キャリアデザインⅠ
● キャリアデザイン演習Ⅰ
● ボランティア演習
表現力養成科目 ● 英語表現
● 英語講読
● 基礎中国語
● 基礎韓国語
教養科目 人間理解科目 ● 哲学 ● 倫理学 ● 心理学
社会理解科目 ● 教養演習
● 政治学  ● 法学  ● 社会学 ● 環境科学 ● 日本国憲法 ● 文学 ● スポーツ実習
国際理解科目 ● 言語学 ● 世界史概論 ● 東洋史
 専門教育科目   経済学系科目 ● 基礎ミクロ経済学
● 基礎マクロ経済学
● 統計学
● 経済分析のための数学
経営学系科目 ● 基礎経営学
● 基礎広告論
● 基礎会計学
● 簿記Ⅰ
● 簿記Ⅱ
専門ゼミナール科目 ● 地域理解ゼミナールⅠ
● 地域理解ゼミナールⅡ

▶2年次

本格的な専門科目の授業が始まります

基本教育科目 基礎科目 学習力養成科目 ● 基礎ゼミナールⅢ
● 基礎ゼミナールⅣ
思考力養成科目 ● パソコン演習Ⅲ
● パソコン演習Ⅳ
人間力・社会力
養成科目
● キャリアデザインⅡ
● キャリアデザイン演習Ⅱ
● ヘルスサイエンス
表現力養成科目 ● 英会話
● 中国語会話
● 韓国語会話
教養科目 人間理解科目 ● 哲学 ● 倫理学 ● 心理学
社会理解科目 ● 教養演習
● 政治学 ● 法学 ● 社会学 ● 環境科学 ● 日本国憲法 ● 文学 ● スポーツ実習
国際理解科目 ● 言語学 ● 世界史概論 ● 東洋史
専門教育科目 経済学系科目 ● ミクロ経済学
● マクロ経済学
● ミクロ経済学演習
● マクロ経済学演習
● 計量経済分析基礎
● 地域振興論
経営学系科目 ● 中小企業論
● 経営管理論
● 流通システム論
● 簿記Ⅲ
● 簿記Ⅳ
● 簿記演習
専門ゼミナール科目 ● 地域理解ゼミナールⅢ
● 地域理解ゼミナールⅣ

▶3~4年次

社会で活躍するために必要な応用分野を学びます

基本教育科目 基礎科目 人間力・社会力
養成科目
● キャリアデザインⅢ
● キャリアデザイン演習Ⅲ
● インターンシップ
表現力養成科目 ● 英語演習
● 中国語演習
● 韓国語演習
教養科目 人間理解科目 ● 哲学 ● 倫理学 ● 心理学
社会理解科目 ● 教養演習
● 政治学 ● 法学 ● 社会学 ● 環境科学 ● 日本国憲法 ● 文学 ● スポーツ実習
国際理解科目 ● 言語学 ● 世界史概論 ● 東洋史
専門教育科目 経済学系科目  経済分析・経済予測分野 ● 日本経済論
● 国際金融論
● 経済成長論
● 国際貿易論
地域振興政策分野 ● 開発経済学
● 地方行政論
● 地域産業論
● 農業経済学
経営学系科目 企業経営分野 ● 経営戦略論
● 経営組織論
● 商品開発論
● 組織行動論
企業会計分野 ● 管理会計論
● 原価計算論
● 税務会計論
● ファイナンシャル・プランニング
専門ゼミナール科目 ● ゼミナールⅠ
● ゼミナールⅡ
● ゼミナールⅢ
● ゼミナールⅣ