資格等取得奨励制度
本学では、学士課程の学習に加えて各種検定や資格試験の取得に積極的に取組むことにより、皆さんの学習効果が向上し、より良い進路選択のきっかけとなるものと考えています。また、近年の厳しい就職状況下において、幅広く知識や技能を修得しておくことは、社会人となった際にも心強い味方となるでしょう。
新潟産業大学では資格等を取得した学生に対し奨学金を給付し、更に上位の資格取得に挑戦できるよう支援しています。
奨学金は、本学が指定した下表の資格種別に応じ、Ⅰ種(20,000円)、Ⅱ種(10,000円)を給付します。給付対象となる検定・資格は募集当該年に取得したものに限ります。
資格等取得奨励制度が適用される資格等の一覧
Ⅰ種 | Ⅱ種 |
---|---|
= 簿記 = 日商簿記 2級以上 |
= 簿記 = 日商簿記 3級 |
経済学検定 A以上 | 経済学検定 B |
マネジメント検定 中級以上 | マネジメント検定 初級 |
ファイナンシャルプランニング技能検定 2級以上 | ファイナンシャルプランニング技能検定 3級 |
宅地建物取引士資格 | |
リテールマーケティング(販売士) 1級 | リテールマーケティング(販売士) 2級 |
総合旅行業務取扱管理者資格 | 国内旅行業務取扱管理者資格 |
= 英語 = TOEIC 700点以上 TOEFL 80点以上 英検 準1級以上 |
= 英語 = TOEIC 550点以上 TOEFL 60点以上 英検 2級 |
= 中国語 = 中国語検定試験 2級以上 |
= 中国語 = 中国語検定試験 3級 |
= 韓国語 = ハングル能力検定試験 準2級以上 |
= 韓国語 = ハングル能力検定試験 3級 |
日本漢字能力検定 1級 | 日本漢字能力検定 準1級 |
税理士試験 会計2科目と税法9科目の計11科目のうち、いずれか1科目以上 | |
= 情報処理 = 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 プロジェクトマネージャ試験 システム監査技術者試験 |
= マイクロソフトオフィススペシャリスト = Wordエキスパート Excelエキスパート |
上記以外に極めて高度の資格又は難度の高いものと認められる検定又は資格 | 上記以外に一般に社会的評価の得られるものと認められる検定又は資格 |
備考
- 英語、中国語、韓国語、簿記関係の分野で、同一分野において2種目以上に合格した場合は1種目に、Ⅰ種、Ⅱ種に合格した場合はⅠ種に奨学金を授与する。
- 合格した試験が分野を異にしている場合、及び情報処理技術者試験分野内で試験目的内容が異なる2種目以上の試験に合格した場合には、奨学金をそれぞれに給付する。
- 語学系の資格は、母語としないものに限る。
- 給付対象となる検定・資格は、当該年(1月~12月)に取得したものに限る。
※この基準は、見直しを行うことがある。
(注)上表に記載されていない資格も対象とする場合があるので、遠慮なく就職課窓口に問い合わせてください。
資格取得状況 最近4か年の実績(単位=人)
検定種類 | 令和2年度 | 令和元年度 | 平成30年度 | 平成29年度 |
---|---|---|---|---|
日商簿記2級 | 0 | 1 | 0 | 2 |
日商簿記3級 | 3 | 4 | 7 | 2 |
全経簿記能力検定(上級) | 0 | 0 | 0 | 1 |
マネジメント検定(初級) | 1 | 1 | 1 | 2 |
ERE経済学検定(B判定以上) | 1 | 0 | 0 | 1 |
秘書検定(2級) | 0 | 0 | 2 | 1 |
ビジネス実務法務検定(3級) | 0 | 0 | 0 | 2 |
ファイナンシャルプランナー技能検定(3級) | 1 | 2 | – | – |
Microsoft Office Specialist (Word) | 0 | 0 | 1 | 0 |
福祉住環境コーディネーター(2級) | 0 | 1 | – | – |
ITパスポート | 1 | – | – | – |
中国語検定(4級)※奨励金対象外 | 0 | 0 | 1 | 0 |