オープン
キャンパス
ネット出願
個別キャンパス
見学・相談
資料請求
デジタル
パンフレット

ニュース

news

学生生活

経済学部4年生による卒業論文報告会が開催されました

 11月20日(木)15時から本館2階202教室にて、2学科あわせて10ゼミナール所属の4年生から卒業論文の報告がなされました。経済経営学科は3分野7ゼミナールから、文化経済学科は3分野3ゼミナールから報告がありました。発表テーマは以下の通りです。

<以下 発表テーマ>・・・分野別順

[経済経営学科]

経済分析経済予測分野

  1. 江口ゼミナール「コンビニの立地と車の出入り~地方では「交差点角地」は実は不利?~」
  2. 黒岩ゼミナール「食の変化と経済効果~地域活性化につなげるには~」「人々はスポーツの何に金を出すのか。~「スポーツはエンタメである」を元に考察するスポーツビジネスの本質~」
  3. 佐々木(介)ゼミナール「卒業論文報告」

 

地域振興政策分野

  1. 阿部ゼミナール「持続可能な農業」

 

企業経営分野

  1. 高橋ゼミナール「メルカリの設立と成長について」
  2. 内橋ゼミナール「障害年金の受給率割合と非該当割合に関する矛盾点」
  3. 蒼原ゼミナール「行動経済学から見る「推しグッズ」購入~限定品需要とバンドワゴン効果~」

 

[文化経済学科]

観光ビジネス分野

  1. 澁谷ゼミナール 「公共交通機関を活用したオーバーツーリズム緩和の実現可能性」

 

アグリ・フードビジネス分野

  1. 金ゼミナール「新潟県の農業の現状と未来」

 

まちづくり・地域行政分野

  1. 権田ゼミナール「オリジナルボードゲームによるまちづくり活動~「ご当地すごろく かしワンダー」の実践を通じて~」

 

発表テーマ 以上

 

 最後に「みなさんの発表内容は、どれも興味深いものがあった。残り数か月の期間で、論文の完成度を高めていってほしい」と阿部学部長から講評をいただきました。