給付型奨学金(愛称:シン・スリーブルー)
<附属高校、第一学院高校生対象>
◎返還不要
◎原則4年間給付を継続
◎年間20万円(4年間で80万円)の給付型奨学金
本学では、昨今の厳しい経済状況に鑑み、大学進学の意欲を有しながらも経済的事由により就学困難な入学者を対象に、返還義務のない給付型奨学金制度を設けることといたしました。
給付採用枠
令和7年度春学期入学者
※本学の通学課程に入学する日本人の新入生に限ります。
対象入試
すべての入試区分
給付期間
原則4年間適用
※2年次以降は修学状況について審査があります。
修学状況が著しく悪い場合(年間修得単位数が18単位以下)は、翌年度からの給付を取り消す場合があります。
申請条件
以下の「いずれか」に該当する入学者
<①収入・所得で申請>
・給与所得のみの場合、主たる生計維持者の年間収入額が700万円未満
・給与所得以外のみの場合、主たる生計維持者の年間所得額が450万円未満
・複数の所得がある場合、主たる生計維持者の収入額と他の所得の合計が700万円未満
・給与所得のみの場合、主たる生計維持者の年間収入額が700万円未満
・給与所得以外のみの場合、主たる生計維持者の年間所得額が450万円未満
・複数の所得がある場合、主たる生計維持者の収入額と他の所得の合計が700万円未満
<②資格・検定で申請>
日本漢字能力検定、実用英語技能検定、世界遺産検定、実用数学技能検定、ニュース時事能力検定、情報検定、アンガーマネジメント検定等を取得している。(※申請内容の適否については学内にて審査を行う。)
日本漢字能力検定、実用英語技能検定、世界遺産検定、実用数学技能検定、ニュース時事能力検定、情報検定、アンガーマネジメント検定等を取得している。(※申請内容の適否については学内にて審査を行う。)
給付額
年額200,000円×4年間
※国の修学支援新制度及び本学の他の学費軽減制度と併用はできません。
◆附属高校、第一学院高校出身者は
入学金21万円(入学初年度のみ)と、施設設備資金17万円(×4年間)が免除となります。
⇒給付型奨学金との併用は可能です。
入学金21万円(入学初年度のみ)と、施設設備資金17万円(×4年間)が免除となります。
⇒給付型奨学金との併用は可能です。
※年収により、国の修学支援新制度による減免額のほうが大きい場合もございます。
(詳しくは修学支援新制度(文部科学省)をご確認ください)
申請方法
申請条件に応じて受験時に以下の書類を提出
給付方法
銀行口座に一括振込
※令和7年4月末頃に学費支弁者の口座に振り込みます。
※2年次から4年次は審査後、対象者に振り込まれます。
※給付日に在籍していない場合は、給付対象から外れます。
ご不明点などがございましたら、入試課へお問い合わせください。
お問い合わせ
窓口 | 新潟産業大学 入試課 |
---|---|
住所 | 〒945-1393 新潟県柏崎市軽井川4730番地 |
Tel | 0120-787-124 |
nyushi@ada.nsu.ac.jp |