オープン
キャンパス
個別キャンパス
見学・相談
資料請求
デジタル
パンフレット

文化経済学科のカリキュラム

academics

経済学部 文化経済学科

4年間のカリキュラム(一部抜粋)

4つの分野をバランスよく学び、文化経済学を理解する。地域に貢献する人材育成のための実践的カリキュラム。

1年次

まずは基礎を身に付ける
基本教育科目 基礎科目 大学生活
  • 基礎ゼミナールⅠ
  • 基礎ゼミナールⅡ
  • 大学生活と自己理解Ⅰ
  • 大学生活と自己理解Ⅱ
基礎学力
  • 生活数学Ⅰ
  • 生活数学Ⅱ
  • 物理と化学
キャリア支援
  • キャリアデザインⅠ
情報基礎力
  • パソコン演習Ⅰ[WORD]
  • パソコン演習Ⅱ[EXCEL基礎]
教養科目 表現基礎力・
外国語
  • 英語表現
  • 英語購読
  • 基礎中国語Ⅰ
  • 基礎中国語Ⅱ
  • 基礎韓国語Ⅰ
  • 基礎韓国語Ⅱ
自然科学
  • 自然科学概論
  • 環境科学[エネルギー問題]
社会科学
  • 法学
  • 日本国憲法
  • 社会学
  • 男女共同参画社会論
  • スポーツ実習Ⅰ
  • スポーツ実習Ⅱ
  • スポーツ実習Ⅲ
  • スポーツ実習Ⅳ
  • ヘルスサイエンス
人文科学
  • 東アジア理解講座
  • 世界史概論
  • 日本史
  • 生涯学習概論
  • 文学
  • 心理学
  • 哲学
  • 日本文化論
  • デザイン演習Ⅰ
  • デザイン演習Ⅱ
  • デザイン演習Ⅲ
専門教育科目 経済経営系科目
  • 基礎ミクロ経済学
  • 基礎マクロ経済学
  • 経営学入門
  • 会計学入門
  • 簿記Ⅰ
  • 簿記Ⅱ
学科共通科目
  • ボランティア演習Ⅰ
  • ボランティア演習Ⅱ
  • アドバンストクラス演習Ⅰ
  • 成長実感クラスⅠ
文化産業・国際理解系科目
  • 韓国文化事情
  • 中国文化事情
  • 欧米文化事情
  • 異文化コミュニケーション
  • 越佐文化論
  • 日本の伝統芸能
  • 日本の芸術
  • 東洋の芸術
  • 博物館概論
地域づくり系科目
  • 国内旅行業務[国内旅行資源]
  • 国内旅行実務[運賃・料金]
  • 観光資源論
  • 食文化論
  • まちづくり論
  • ユニバーサルデザインと福祉
  • 日本の食料事情
スポーツ・健康経営系科目
  • 体力測定と評価
  • 健康づくりと運動プログラム
  • スポーツ心理学
  • スポーツ栄養学
  • からだの構造
  • スポーツコーチング論
専門ゼミナール科目
  • 地域理解ゼミナールⅠ
  • 地域理解ゼミナールⅡ

2年次

本格的な専門科目の授業が始まります
基本教育科目 基礎科目 大学生活
  • 基礎ゼミナールⅢ
  • 基礎ゼミナールⅣ
基礎学力
  • 日本語表現
キャリア支援
  • キャリアデザインⅡ
  • 新潟の企業を知る
情報基礎力
  • パソコン演習Ⅲ[EXCEL応用]
  • パソコン演習Ⅳ[データベース]
  • データサイエンス入門
教養科目 表現基礎力・
外国語
  • 英会話
  • 基礎韓国語会話
  • 韓国語会話
自然科学
  • 自然科学概論
  • 環境科学[エネルギー問題]
社会科学
  • 法学
  • 日本国憲法
  • 社会学
  • 男女共同参画社会論
  • スポーツ実習Ⅰ
  • スポーツ実習Ⅱ
  • スポーツ実習Ⅲ
  • スポーツ実習Ⅳ
  • ヘルスサイエンス
人文科学
  • 東アジア理解講座
  • 世界史概論
  • 日本史
  • 生涯学習概論
  • 文学
  • 心理学
  • 哲学
  • 日本文化論
  • デザイン演習Ⅰ
  • デザイン演習Ⅱ
  • デザイン演習Ⅲ
専門教育科目 経済経営系科目
  • ミクロ経済学
  • マクロ経済学
  • マーケティング論
  • 経営管理論
  • リーダーシップ論
学科共通科目
  • 文化経済学
  • 文化産業論
  • アドバンストクラス演習Ⅱ
  • 成長実感クラスⅡ
文化産業・国際理解系科目
  • 日本のマンガ・アニメーション
  • モンゴルの歴史と文化
  • 西洋の芸術
  • 博物館展示論
  • 文化政策論
  • 世界文化遺産
地域づくり系科目
  • SDGs入門
  • 観光約款
  • 旅行業法
  • 旅行業務管理演習
  • 福祉住環境論
  • アグリビジネス論
  • 非営利組織論
  • 地域振興と観光
  • 児童福祉[こども食堂]
  • 食環境づくり論
スポーツ・健康経営系科目
  • リズム運動実習
  • ウォーキング・ジョギング実習
  • スポーツコーチング実践Ⅰ
  • スポーツコーチング実践Ⅱ
  • スポーツバイオメカニクス[運動力学]
  • 筋力トレーニング演習
  • 運動生理学
  • スポーツボランティア
  • コンディショニング論
  • アクアビクス・水泳演習
  • スポーツ医学
  • 子どものスポーツ
  • スポーツ行政論
  • 救急蘇生演習
専門ゼミナール科目
  • 地域理解ゼミナールⅢ

3~4年次

社会で活躍するために必要な応用分野を学びます
基本教育科目 基礎科目 キャリア支援
  • キャリアデザインⅢ
  • インターンシップ
教養科目 自然科学
  • 自然科学概論
  • 環境科学[エネルギー問題]
社会科学
  • 法学
  • 日本国憲法
  • 社会学
  • 男女共同参画社会論
  • スポーツ実習Ⅰ
  • スポーツ実習Ⅱ
  • スポーツ実習Ⅲ
  • スポーツ実習Ⅳ
  • ヘルスサイエンス
人文科学
  • 東アジア理解講座
  • 世界史概論
  • 日本史
  • 生涯学習概論
  • 文学
  • 心理学
  • 哲学
  • 日本文化論
  • デザイン演習Ⅰ
  • デザイン演習Ⅱ
  • デザイン演習Ⅲ
専門教育科目 経済経営系科目
  • 経営組織論
  • 経営戦略論
  • 金融論
  • 起業論
  • ゲーム理論
学科共通科目
  • アドバンストクラス演習Ⅲ
  • 成長実感クラスⅢ
文化産業・国際理解コース
  • コンテンツ産業論
  • アジアのポップ・カルチャー
  • 博物館経営論
  • 知的財産論
  • 比較文化論
  • アジアの文化とビジネス事情
持続可能な地域づくりコース
  • 地域活性化と地域通貨
  • 地方財政論
  • インバウンド・ツーリズム論
  • 福祉ボランティア
  • グリーンツーリズム演習
  • 地域社会論
  • 環境経済学
  • 地域政策
  • 地域経済学
スポーツ・健康経営コース
  • 健康経営論
  • スポーツマネジメント
  • 健康運動実践指導
  • アシスタントマネジャー
  • 健康づくりボランティア
専門ゼミナール科目
  • 専門ゼミナールⅠ
  • 専門ゼミナールⅡ
  • 専門ゼミナールⅢ
  • 専門ゼミナールⅣ