オープン
キャンパス
ネット出願
個別キャンパス
見学・相談
資料請求
デジタル
パンフレット

成長実感プログラム

feature

学びの特色

成長実感プログラム

人を喜ばせて自分も成長

対人コミュニケーションが得意な人、苦手な人、何事にも積極的な人、逆に消極的な人。
さまざまなタイプの人それぞれが、自分の成長を実感できるプログラムです。
ポジティブな思考になるための心の仕組みを学び、仲間と一緒にまちを元気にするボランティア活動に参加しながら、自分の成長を実感していきます。

~成長の喜びをみんなと~ 成長実感クラス

1年生から3年生まで、週に1コマ(45分×年間30回)の「成長実感クラス」で、『自己成長の鍵を手に入れる、ポジティブ心理学ガイド』をテキストに学んでいきます。

自分の強みを見つけることからマインドフルネス、逆境への対応から効果的なセルフケアまでを学び、みんなで成長を実感していきます。

併せて、講義外のボランティア演習などの授業を活用。まちを元気にするボランティア活動への参加で得られた成長や喜びをみんなで共有しながら、大きく変化する現代社会で活躍できる人間力・社会人力を修得します。

プログラム科目

※ボランティアへの参加は、時間数(45時間以上)を満たすことで「福祉ボランティア」などの授業科目が単位認定されます。

  • 「成長実感クラスⅠ」~学ぶ力の修得~ (1年次)45分×30週、1単位
  • 「成長実感クラスⅡ」~寄り添う力の修得~ (2年次)45分×30週、1単位
  • 「成長実感クラスⅢ」~伝え導く力の修得~ (3年次)45分×30週、1単位
  • 「心理学」(1年次秋学期)
  • 「ボランティア演習」
  • 「福祉ボランティア」
  • 「健康づくりボランティア」

成長を実感しながら、社会で活躍するための人間力・社会人力が身につく!

ここでの学びは基本的に2週間がセットになっており、1週目にポジティブ心理学の各テーマに関する知識を学び、次の週に知識を実践してみるという「学びと実践の繰り返し」により、「ウェルビーイング」を高める力を修得します。

「成長実感クラスI(1年次~)」、「成長実感クラスII(2年次~)」、「成長実感クラスIII(3年次~)」は、合同授業となります。「成長実感クラスI(1年次~)」の学生は学びに集中し、「成長実感クラスII(2年次~)」の学生は、クラスIの学生の学びのサポート役として(SA:スチューデント・アシスタント)、「成長実感クラスIII(3年次~)」の学生は、クラスIの学生にポジティブ心理学を教授する側として自己の成長を実感していきます。