役職・校務等 |
就職委員(2021.4~現在) |
学歴 |
東京大学経済学部経済学科卒業
Stanford University Graduate School of Business修了
東洋大学大学院文学研究科仏教学専攻博士前期課程修了 |
学位 |
Master of Business Administration(1991.6)
文学修士(2012.3) |
職歴 |
三菱商事株式会社(1979.4~1989.6)
株式会社ボストン・コンサルティング・グループ(1991.9~2010.3)
信州大学経営大学院客員教授(2004.4~2010.3)
信州大学学術研究院教授(2010.4~2021.3)
早稲田大学大学院商学研究科客員教授(2010.4~現在)
新潟産業大学大学経済学部教授(2021.4~現在) |
専門分野 |
商学、経営学 |
担当授業科目 |
マーケティング論、企業論、社会調査法 |
研究主題 |
- 【課題】
【キーワード】
- 【課題】
【キーワード】
- 【課題】
【キーワード】
|
所属学会 |
国際開発学会、組織学会 |
研究業績
(2006年度以降) |
【著書】
- 『MBAビジネスデザイン:戦略設計の基本と応用』共著(日経BP社 2015.6)
- 『崩壊する組織にはみな「前兆」がある』単著(PHP研究所 2013.5)
- 『グリーンMOT入門』共著(中央経済社 2011.4)
【学術論文】
- 『チェンジ・エージェントとしてのCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)』(査読付き論文)単著(2015)『イノベーション・マネジメント研究』紀要、第10号、pp.1-13 建帛社発行
- 『ザ・マーケティングCEO”~経営的マーケティングに関する仮説的試論~』単著(2015)『イノベーション・マネジメント研究』紀要、第10号、pp.44-64 建帛社発行
- 『消費者ライフスタイル転換のための組織モデル試論ー仏教教団(サンガ)を題材とする仮説構築の試みー』(査読付き論文)単著(2012)『イノベーション・マネジメント研究』紀要、第7号、pp.1-23 建帛社発行
- 『共生型の共進化企業モデル試論:超長寿企業を題材とするサステナブル企業モデルの仮説構築の試み』(査読付き論文)単著(2011)『イノベーション・マネジメント研究』紀要、第6号、pp.1-17 建帛社発行
- 『全社「再鍛造」に挑む信州企業経営者たち』単著(2011)『イノベーション・マネジメント研究』紀要、第6号、pp.75~82 建帛社発行
|
社会的活動
(2006年度以降) |
【公開講座、講演会、その他への出講状況】
- 「グローバル企業で働くということ」(長野県地域商業文化を創造する会主催)2017.6
- 「マーケティング・マインド」(岡山県知事主催 県職員研修会)2014.6
- 「マーケティングの見える化」(日本マーケティング協会セミナー)2013.12
- 「変革のリーダーシップ」(ライオン株式会社幹部研修)2013.7
【自治体等の委員会・審議会への参加状況】
- 長野市上下水道事業経営審議会会長(2013.6~2016.6)
【その他の活動】
|
受賞等 |
|
その他特記事項 |
|