研究業績
(2006年度以降) |
【著書】
- 『50-60年代の韓国金融改革と財閥形成-「制度移植の思わざる結果」』単著(株式会社新評論,2008)
- 「第7章.韓国」(上川孝夫編『国際通貨体制と世界金融危機-地域アプローチによる検証』)共著(日本経済評論社,2011)
- 「第3章.韓国における経済発展と民主化-光州事件後の民主化政策に伴う新自由主義経済の浸透とその勧告的特異性-」(山本博史編『アジアにおける経済発展と民主化』)共著(文眞堂,2019)
- 「第11章.市場ベース型資本主義の移植に伴う韓国型企業統治の封建的性質強化」(植村博恭編『制度と進化の政治経済学』-調整の重要性と多様性)共著(日本経済評論社,2022)
【学術論文】
- 「米国による金融・租税「制度移植」の日韓比較-50年代「移植」制作と韓国財閥の生成-」単著(2006)流通科学大学学術研究会『流通科学大学論集-経済・経営情報編』第14巻第3号, pp 163-172.
- 「韓国財閥生成の制度的基礎条件の研究-1950、60年代韓国にみる経済史的連続性の解明-」単著(2006)アジア経営学会『アジア経営研究』第12号, pp 163-172.
- 「企業ガバナンス構造にみる韓国経済史-「韓国型財閥」の歴史的源流-」単著(2006)流通科学大学学術研究会『流通科学大学論集-経済・経営情報編』第15巻第1号, pp 36-52.
- 「「制度移植史」試論Ⅰ-「移植」の日韓比較-規制・統制・特恵-」単著(2006)流通科学大学学術研究会『流通科学大学論集-経済・経営情報編』第15巻第2号, pp 29-48.
- 「「制度移植史」試論Ⅱ-「移植」制作の日韓比較」単著(2006)流通科学大学学術研究会『流通科学大学論集-経済・経営情報編』第15巻第3号, pp 15-28.
- 「企業ガバナンス構造の日韓比較史-「構造」に関する移植分析の意義-」単著(2007)アジア経営学会『アジア経営研究』第13号, pp 163-172.
- 「書評(『50-60年代の韓国金融改革と財閥形成-「制度移植」の思わざる結果』)のリプライ」単著(2007)桜井書店・経済理論学会編『季刊・経済理論』第46号第3号, pp 98-100.
- The Historical Comparison Of Corporate Governance Structures in Japan and Korea: A Historical Process of Institutional Transplant of the Amerian Model of Economic System into Japan and Korea単著(2010)SEG Discussion Paper(Yokohama National University), pp 1-28.
- 「ハジュン・チャン著、横川信司ほか訳『はしごを外せ蹴落とされる発展途上国」日本評論社、2009」単著(2010)桜井書店・経済理論学会編『季刊・経済理論』第47号第3号, pp 97-99.
- 「韓国型経済システムの制度的意義-米国型市場経済の移植動向に関する分析」単著(2010)桜井書店・経済理論学会編『季刊・経済理論』第47号第3号, pp 97-99.
- 「米型金融システムの対韓制度移植史」単著(2014)大阪経済法科大学「アジア太平洋レビュー」第1号2014年度, pp 33-42.
- 「韓国財閥の制度的特異性-アングロサクソン型市場対韓移植の影響-」単著(2014)東アジア経済経営学会「東アジア経済経営学会誌」第7号, pp 2-14.
- 「金融通貨危機後の韓国における貨幣供給政策-内生的貨幣供給論の立場に基づく分析-」単著(2016)東アジア経済経営学会「東アジア経済経営学会誌」第8号, pp 11-22.
- 「韓国型金融システム・企業統治モデルの制度分析-脱アジア型システムに伴う市場ベース型資本主義の成立過程」単著(2017)東アジア経済経営学会「東アジア経済経営学会誌」第9号, pp 11-22.
- 「韓国型企業ガバナンス構造の制度分析-輸出戦略に伴うガバナンス構造の閉鎖性強化」単著(2018)東アジア経済経営学会「東アジア経済経営学会誌」第10号, pp 11-22.
- 「韓国財閥の企業ガバナンス統治に関する制度経済学的分析」単著(2018)横浜国際社会科学学会「国際社会科学研究」第25巻・1, pp 75-95.
- 「日韓請求権協定にみる日韓間の解釈相違-歴史的経緯からみる「相違」の根拠-」単著(2019)大阪経済法科大学「アジア太平洋レビュー」第16号2019年度, pp 81-94.
- 「”契約の不完備性と「制度移植」の制度経済学分析”-S.ボウルズの社会科学の応用可能性-」単著(2020)横浜国際社会科学学会「国際社会科学研究」第25巻・1, pp 81-94.
- 「サミュエル・ボウルズの「モラル・エコノミー」と市民社会-植村経済学の源流」単著(2022)横浜国立大学「エコノミア・植村教授退職記念号」, pp 107-120.
【その他:学会・研究発表会】
- 「1950年代米国による対日・対韓制度移植の比較」単独(2006)第21回日韓国際学術会議(韓日經商學會・東アジア経済経営学校)・韓国東亜大學校.
- 「企業ガバナンス構造の日韓比較史-1950年代米国による対日・対韓政策の比較を軸に-」単独(2006)アジア経営学会第12回全国大会・専修大学.
- 「「制度移植史」試論-韓国経済発展の分析」単独(2007)進化経済学会第11回全国大会・京都大学.
- 「「制度移植史」試論-米国方市場経済の「制度移植」-」単独(2006)経済理論学会第55回全国大会・横浜国立大学.
- 「「50-60年代の韓国金融改革と財閥形成」単独(2007)進化経済学会「制度とイノベーションの経済学」発表部会・河合塾京都校.
- 「米国による対日・対韓「制度移植」史の分析」単独(2008)進化経済学会第13回全国大会・岡山大学.
- 「国際金融史にみる「制度移植」の実証分析-50年代「移植」策挫折にみる今日的グローバリゼーションの行方-」単独(2009)国際金融研究会/国際経済政策研究会・関東学院大学関内キャンパス.
- 「The Diversity and Transformations of Asian Capitalisms」単独(2009)SPS Grant-in Aid for Scientific Research, Center for International Trade Studies and Center for Corporate Strategy and Economic Growth・横浜国立大学ランドマークタワーキャンパス.
- 「韓国経済研究者としてのコメント」単独(2010)早稲田大学フィリピン研究会.
- 「最新アジア産業連関表(2009年版)にみるアジア内貿易分業の著しい変動-貿易自由化と為替変動がもたらす中間財貿易の新たな経路と、その形成プロセス-」(2010)第27回日韓国際学術会議(韓日經商學會・東アジア経済経営学校)・韓国啓明大學校.
- 「制度移植の制作手法」単独(2011)進化経済学会第17回全国大会・中央大学.
- 「為替変動分析にみる日韓中間財貿易の動向-為替政策・自由貿易協定の効果と展望-」単独(2011)第28回日韓国際学術会議(韓日經商學會・東アジア経済経営学校)・東京経済大学.
- 「米国による対日・対韓「制度移植」の比較史-米国型市場システムの制度移植の歴史過程-」単独(2011)第29回日韓国際学術会議・シンポジウム(社團法人韓日經商學會・東アジア経済経営学会)・韓国建国大學校.
- 「アベノミクスのマクロ経済分析」単独(2012)2015年度研究センター会議・大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター.
- 「為替変動が韓国経済に及ぼす影響の理論的背景-影響力・感応度係数、輸入係数に関する理論的アプローチ-」単独(2012)第30回日韓国際学術会議・シンポジウム(社團法人韓日經商學會・東アジア経済経営学会)・金沢大学.
- 「韓国型経済成長のレギュラシオン分析-対外貿易依存型貿易構造の定着要因に関する進化論的」単独(2013)ポスト冷戦研究会・専修大学.
- 「「外生的貨幣供給政策」に内包する制度的諸矛盾の考察」単独(2013)進化経済学会第20回全国大会・東京大会.
- 「ハイエク思想に基づく韓国財閥のガバナンス統治に関する分析」単独(2014)第31回日韓国際学術会議・シンポジウム(社團法人韓日經商學會・東アジア経済経営学会)・韓信大學校.
- 「韓国型経済成長に関する比較制度分析」単独(2014)経済理論学会第64回全国大会・福島大学.
- 「韓国財閥によるガバナンス統治手法に関する制度経済学的分析」単独(2014)東アジア経済経営学会第16期第9回研究会・東京大学ものづくり研究センター.
- 「韓国財閥による統治手法に関する制度経済学的分析」単独(2014)進化経済学会第21回全国大会・京都大学.
- 「韓国財閥のガバナンス統治手法にみる内生的成長理論への応用・展開」単独(2014)第31回日韓国際学術会議・シンポジウム(社團法人韓日經商學會・東アジア経済経営学会)・島根県立大学.
- 「韓国財閥のガバナンス統治手法にみる内生的システム理論の展開-韓国財閥にみるボウルズ型「選好の内生性」の応用-」単独(2014)経済理論学会第65回全国大会・中央大学.
- 「IMF危機後の韓国型雇用政策がもたらした社会経済学的影響の考察-少子高齢化の現象はなぜ改善されないのか-」単独(2014)神奈川大学アジア研究センター報告会.
- 「韓国型企業統治モデルの制度分析-脱アジア型システムに伴う市場ベース型資本主義の成立過程」単独(2015)進化経済学会第22回全国大会・九州大学.
- 「「日韓請求権協定にみる日韓間の解釈相違・歴史的経緯からみる『相違』の根拠」に関する研究発表」単独(2020)東アジア経済経営学会研究会・オンライン.
- 「市場ベース型資本主義に伴う韓国型企業統治の封建的性質強化」単独(2022)東アジア経済経営学会研究会・オンライン.
|