大学評価(認証評価)
すべての大学は、文部科学大臣が認証する第三者評価機関(以下「認証評価機関」という。)による大学評価を定期的に受けることが義務付けられています。
【大学評価の目的】
①大学の教育研究活動の質を社会に対し保証すること。
②大学の改善・向上を継続的に支援すること。
③大学が社会に対して説明責任を果たしていくことを支援すること。
新潟産業大学は、全学的な自己点検・評価と改善活動を実施し、その結果を基にして、認証評価機関の公益財団法人大学基準協会による大学評価を受審し、「大学基準に適合している。」と認定されています。
認定期間 2021(令和3)年4月1日から2025(令和7)年3月31日まで
・「新潟産業大学に対する再評価結果」2021(令和3)年3月12日(大学基準協会)
(参考)「新潟産業大学に対する大学評価(認証評価)結果」2018(平成30)3月14日(大学基準協会)
自己点検・評価
新潟産業大学は、教育研究水準の向上を図り、本学の目的、社会的使命を達成するため、教育研究、管理運営、社会貢献等の質の保証及び質の向上に関して、自己点検・評価を行っています。