| 番号 | 授業科目名 | 単位数 | 担当教員名 | 配置学科 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 観光学 | 2 | 春日 俊雄 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 2 | 観光資源論 | 2 | 春日 俊雄 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 3 | グリーンツーリズム演習 | 2 | 池井 豊 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 4 | 現代農業論 | 2 | 片桐 民生 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 5 | フードビジネス論 | 2 | 片桐 民生 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 6 | コンテンツ産業論 | 2 | 権田 恭子 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 7 | 教養演習C | 2 | 権田 恭子 | 経済経営・文化経済 |
| 8 | 教養演習D | 2 | 権田 恭子 | 経済経営・文化経済 |
| 9 | 税務会計論 | 2 | 土田 茂博 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 10 | 簿記Ⅰ | 2 | 土田 茂博 | 経済経営、文化経済 |
| 11 | 簿記Ⅱ | 2 | 土田 茂博 | 経済経営・文化経済 |
| 12 | 博物館概論 | 2 | 三井田 忠明 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 13 | 博物館経営論 | 2 | 三井田 忠明 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 14 | 越佐文化論 | 2 | 三井田 忠明 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 15 | 日本の伝統芸能 | 2 | 三井田 忠明 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 16 | 博物館展示論 | 2 | 三井田 忠明 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 17 | キャリアデザインⅠ(日) | 2 | 松澤 祐公 | 経済経営・文化経済 |
| 18 | キャリアデザインⅡ(日) | 2 | 松澤 祐公 | 経済経営・文化経済 |
| 19 | キャリアデザインⅢ | 2 | 松澤 祐公 | 経済経営・文化経済 |
| 20 | キャリアデザイン演習Ⅲ | 2 | 小田 芽実 | 経済経営・文化経済 |
| 21 | 基礎会計学 | 2 | 山﨑 一輝 | 経済経営・文化経済 |
| 22 | 簿記Ⅲ | 2 | 山﨑 一輝 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 23 | 簿記Ⅳ | 2 | 山﨑 一輝 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 24 | 原価計算論Ⅰ | 2 | 山﨑 一輝 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 25 | 原価計算論Ⅱ | 2 | 山﨑 一輝 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 26 | 社会調査法 | 2 | 今村 英明 | 経済経営・文化経済 |
| 27 | マーケティング論 | 2 | 今村 英明 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 28 | 企業論 | 2 | 今村 英明 | 経済経営 ※文化経済も履修可能 |
| 32 | 経営情報論 | 2 | 春川 英広 | 経済経営・文化経済 |
| 33 | 非営利組織論 | 2 | 長谷川 敏栄 | 文化経済 ※経済経営も履修可能 |
| 34 | 観光約款 | 2 | 山根 宏文 | 経済経営・文化経済 |
| 35 | 旅行業法 | 2 | 山根 宏文 | 経済経営・文化経済 |
| 36 | 国内旅行実務[国内観光資源] | 2 | 山根 宏文 | 経済経営・文化経済 |
| 37 | 旅行業務管理演習 | 2 | 山根 宏文 | 経済経営・文化経済 |
| 38 | 地域振興論 | 2 | 住𠮷 廣行 黒岩 直 |
経済経営 ※文化経済も履修可能 |